こんにちは。ヘアケア美容師のNORIです。
今回は、3月20日に発売されるアンファの『スカルプD ボーテ』の最新情報のお届けです!
アンファーが販売しているスカルプDシリーズといえばすっかり、育毛シャンプーの代名詞ともいえるブランド。
そんな頭皮のことを徹底的に研究しているアンファから、新発売されるのは『スカルプDボーテ・ディグニティ ザ スカルプシャンプー』と、『スカルプDボーテ・ディグニティ ザ スカルプトリートメントパック』。
今回の新商品がいったいどんな成分が配合され、頭皮や髪の悩みに対してどういった効果が期待できるかが気になるところですよね。
なので、ヘアケアを専門としている美容師として、スカルプDボーテ・ディグニティが頭皮にとっておすすめできるヘアケアかを調査しました!
今までに発売しているスカルプDボーテを使っている方は、ぜひ参考にしてくださいね♪
目次
スカルプDボーテとは?
『スカルプD ボーテ』は、「女性の髪を頭皮から健やかにする」をコンセプトにアンファが研究開発しています。
アンファは、予防医学に力を入れており、専門医師監修によるシャンプーや化粧品、サプリメント、健康食品など様々な製品を販売している会社です。

そして、2008年の発売以来、『スカルプDボーテ』のシリーズは多くの女性に使用され、楽天やYahoo!など大手ショッピングサイトにおいてNo.1を獲得している人気商品です。
今回新発売する『スカルプDボーテ・ディグニティ』は、アンファの情熱と先進研究を集結し、日常生活でのケアで頭皮環境を整え、健康な髪を育てられる最高級シャンプーとなっているそうです!
スカルプDボーテ・ディグニティの特長はどういったものなのか?
アンファーは毛髪に関する知識と研究データを元に、スカルプDボーテ・ディグニティには、頭皮の奥にアプローチする6つの特徴成分【BARG-6】を配合。
さらに、髪本来の力強さと美しさを引き出すために、プラセンタ、ペリセアを配合し、ハリコシがありながらも髪の滑らかさを実感できるようなシャンプーになります。
今までのスカルプDボーテのシャンプーもソイセラムや天然植物由来の頭皮ケア成分を配合することで、頭皮環境を整え、育毛効果を高めることにこだわっていました。
今回のスカルプDボーテ・ディグニティに含まれる【BARG-6】がどれだけ効果がある成分なのかが、ヘアケアのプロである美容師としては、気になって仕方ありません!
そこで、スカルプDボーテ・ディグニティに含まれる6つの成分を徹底的に調べてみました!
スカルプDボーテ・ディグニティの【BARG-6】の成分を徹底調査!
オクタペプチド-2
オクタペプチド-2は、グロースファクター(成長因子)といわれる成分で、もともと美容医療などで使用されているのです、最近、育毛分野でも使用されるようになってるものです。
「成長因子」とは、成長する要因となる物質のことで、もともと人間の体の中で作られるものですが、歳を重ねるごとに減少してしまいます。
そこで、「成長因子」を育毛剤に入れてることで、直接補ってくれる効果があります。
オクタペプチド-2の効果は?
毛根の根元より少し表皮に近い部分に、発毛のための司令を出す組織である「バルジ領域」と呼ばれる部分があります。
オクタペプチド-2は、このバルジ領域を活性化し、毛包幹細胞を生成するように働きかけます。
この毛包幹細胞が髪の元である「毛母細胞」となるので、オクタペプチド-2は間接的に毛母細胞の生成をしているということになります。
今までは毛乳頭と毛母細胞に注目されていましたが、毛包幹細胞というものがさらに大事なものがあることがわかってきたんですね。
成長誘導メカニズムの研究は、毛乳頭細胞と幹細胞の研究の歴史でもあります。毛の発生・成長には毛乳頭細胞と毛包幹細胞のどちらが主役とも言えず、両者が必要不可欠であることは明らかであります。
しかし、各々の特性と両者の相互作用については、未だ未だ研究の余地を多く残しており、今後の課題であると同時に、近未来における毛包再生医療への発展が期待されます。
北里大学の皮膚科教授、勝岡 憲生氏もこうもおっしゃっています。
デカペプチド とは?
ペプチドとはアミノ酸が複数つながった組成のもの。
アミノ酸の数によって、ジペプチド(2個)、トリペプチド(3個)などがあり、デカペプチドのデカは10を意味します。
デカペプチドはデカペプチド-2、デカペプチド-4のように最後に数字がつき、10種類以上あり、それぞれアミノ酸が違います。
配合されたアミノ酸によって効果が違ってくるのですが、
・デカペプチド-2…保湿
・デカペプチド-4…細胞活性
・デカペプチド-10…血流改善、血管新生
・デカペプチド-12…美白
・デカペプチド-18…毛包幹細胞の生成促進
といった効果があり、最近は特に発毛・育毛に効果があるデカペプチドが多く開発されており、白髪や脱毛の抑制、髪の寿命を伸ばすなどの期待されています。
ミツイシコンブとは?

ミツイシコンブは北海道の日高地方を中心に、太平洋側に生息するコンブ類。
ミツイシコンブはとても豊富なビタミンやミネラルなどを含み、体に良いとされている海藻類の中でも非常に栄養価の高く、毛髪にとっても良い影響を与えてくれるといわれています。
ミツイシコンブが育毛剤に配合されるようになったのは、このコンブだけに含まれる『M-034』という特別な成分に着目されているからです。
この『M-034』という特別な成分は、毛細血管に働きかけてくれる効果も高く、頭皮の血行促進を促してくれるので、女性の抜け毛の原因である、頭皮の硬さや冷えの改善に高い効果を発揮します。
さらにミツイシコンブには、人間の機能に存在する脱毛因子というものを抑制してくれ、さらに、発毛効果もあります。
なので、抜け毛を防ぎながら髪の成長を促してくれる効果も高いということになります。
また、ミツイシコンブにはフコイダンという成分が含まれ、保湿効果がとても高く、頭皮の乾燥を防いでくれます。
頭皮にとって乾燥することは抜け毛の原因となってしまうこともあるので、頭皮を保湿することは育毛効果にも繋がります。
アセチルテトラペプチド-11
「ペプチド」とは、アミノ酸が2個から数10個程度(中には100個を超えるものもあります)つながった物質のこと。
人間の体は、約60%が水分で、約20%を占めるのがタンパク質、残りの20%は糖質、脂質、無機質でできています。
タンパク質は「体の材料」といわれ、頭髪や爪はもちろん、人間の筋肉、血液、、内臓やホルモンなどもつくっています。
このタンパク質の素になっているのがアミノ酸というもので、ペプチドもタンパク質も、アミノ酸が結合することによってできています。
また、真皮と表皮の間にある基底膜は、表皮で新しい細胞を生み出す基底層の働きに大きく影響する部位で、加齢とともに劣化していきます。
「アセチルテトラペプチド-11」は、基底膜の修復を目的として利用されている機能性ペプチドで、基底膜周辺のタンパク質を強化する目的で利用されています。
マヨラナ葉エキス

マヨラナというものは、別名をマジョラム(スイートマージョラム)と呼ばれるシソ科の多年草で、原産地はエジプトから地中海周辺です。
古代エジプトやギリシャでは広く薬草やハーブ、精油(アロマ)として使われ、解毒作用、鎮静作用、食欲促進作用、催眠作用といった効能があるとされています。
そのマヨラナという葉から抽出される『マヨラナエキス』が、肌に潤いを与えみずみずしい肌を保ちバリア機能を高めます。
また、肌のターンオーバーのリズムを整える効果があるので、肌荒れ防止や肌のキメを整える働きがあり、さらに皮膚の表皮細胞に作用し、ヒアルロン酸産生を増強することで小じわの改善にも期待されてます。
カンゾウ根エキス(すべて整肌成分)

「カンゾウ根エキス」は「甘草(カンゾウ)エキス」とも呼ばれている消炎成分。
カンゾウ根エキスはマメ科の多年草「カンゾウ(甘草)」やその同属植物の根から抽出されるエキスで、古くから世界中で生薬として活用されてきました。
日本では、刺激を和らげたり解毒したりする生薬として、平安時代に中国から入ってきたそうです。
このカンゾウ根エキスは、「グリチルリチン酸」を多く含んでいるのが特徴で、砂糖の約50倍の甘味があり、別名で”甘い草”っていう名前が付いています。
その効果は、強力な消炎作用があり、フケ、カユミを防ぐヘアケア製品にも多く使われていて、肌荒れやニキビ向けの化粧品にも多く配合されています。
スカルプDボーテ・ディグニティの価格は高いという評価が心配なところ。
スカルプDボーテ・ディグニティ ザ スカルプシャンプー

販売名 :ボーテシャンプー DS1
発売日 :2019年3月20日
価格 :10,580円(税込)
容量 :350mL
〈エイジングによるゆがみ毛のダメージを洗いながら浸透補修。トリートメント級の仕上がり効果を実現。〉
スカルプD ボーテ ディグニティ ザ スカルプトリートメントパック

販売名 :ボーテトリートメント DT1
発売日 :2019年3月20日
価格 :10,580円(税込)
容量 :350mL
〈密着浸透設計で濃厚なクリームが頭皮と毛髪にピタッと密着〉
今回のスカルプDボーテの新ヘアケアアイテムは、結構、強気な価格設定だと感じてしまいました。
今現在、販売されえているスカルプD ボーテだと、シャンプーとトリートメント、さらに育毛剤も含まれた3点セットで、12,120円(税込、送料無料)です。
内容詳細
■スカルプDボーテ・シャンプー
■スカルプDボーテ・トリートメント
■スカルプDボーテ・スカルプエッセンス(女性用薬用育毛剤)
これだけの内容がセットになっていても、12,120円。
今回の新商品は、シャンプーだけでも10,580円で、トリートメントと合わせると、21,160円もかかってしまいます。
本当に効果が出てくれるのなら、この価格でも納得してくれるとは思います。
でも、もし効果が感じられない場合や、万が一でも、何かしらのトラブルが出るような場合は、かなりの苦情が出てきてしまうのではないかと気になりますよね。
スカルプDボーテ・ディグニティのメリットや効果は?
いかがでしたでしょうか?
成分としては、頭皮環境を改善するにはとても期待できるものが豊富に配合されているシャンプーだということは間違いないでしょう。
今までのスカルプDボーテのシャンプーの口コミでも、
泡立ちが良くスッキリとした洗い上がりのわりに、きしむことも無いため好印象で、何より頭皮ケア効果のせいか、以前たまにあった痒みがまったく無くなりました!
抜け毛も以前に比べたら少なくなってきたと思います。
泡が本当に豊かで、他のシャンプーとは比べ物になりません。ほんのりローズの香りがするので、髪もいい香りになってとても気に入りました。
ハリやコシ、ツヤも出てくるので、カラーリングで傷んでしまった髪もだんだん気にならなくなってきました。
半年ほど連続で使い続けているのですが、新しく生えてくる髪が太く健康的になってきたので、育毛効果も確かにあると思います。
といった良い印象が多くありました。
でも、口コミの中には、パサつくといった声や、効果はあまりなく、抜け毛・切れ毛は特に減ったという感じがしないといった感想もありました。
ヘアケアを専門としている美容師としては、シャンプーは、洗浄成分がどういったものを使用しているかが大事になってきます。
どれだけ良い成分配合されていたとしても、洗浄力が強すぎると頭皮にとっては悪影響を及ぼす可能性がありますからね。
しかし、スカルプDボーテ・ディグニティのことで、まだそういった洗浄成分の詳細は調べても出てきませんでした。
女性にとって『髪は命』とも言えれるくらい大切なものなので、確実に安心できるもので、効果がしっかり出るものを使っていきたいはずです。
なので、3月の発売開始まで1か月ほどですが、今後も調査を続けていきながら、最新情報を入手できましたらすぐにお知らせします!
これからもぜひ楽しみにしていてくださいね♪
コメントを残す