朝起きたら、髪の毛が寝ぐせでグシャグシャ。
「なんなのこの頭は!?こんな寝ぐせじゃ出掛けられないよ!」
「時間もないのにどうしよう。。」
女性にとっての朝は、とてつもなく大事な時間なはず。
子供たちの食事や出掛ける準備、家の片付けや自分のメイクや着替えなど、朝はやることが多いから本当に大変ですよね。
そんな時に自分の頭がすごい寝癖で爆発してたら、もうパニック状態になるのではないでしょうか。
僕が働く美容室にお越しいただくママさんに、朝の寝癖がひどい時にはホットアイロンブラシを使って3分で直しちゃう人がいます。
確かに簡単に寝癖を直す方法としてはかなり有効です。毎朝ホットアイロンを使うと困ったことが出てきてしまうのをご存知でしょうか?
今回は、なぜホットアイロンで寝癖を直すのが困ったことになってしまうのかと、
忙しい朝でも寝癖を簡単に直す美容師オススメの方法もお伝えしたいと思います。
なので、ぜひ最後まで読んでくださいね!
目次
そもそもになぜ寝癖はついてしまうのか?
なかなか簡単には直ってくれない毎朝の寝癖。その原因って案外知られていないもの。
寝癖がひどい人は、夜にお風呂に入った後、寝る前にしっかり髪を乾かさない場合が多いです。
これは、髪が湿っているまま寝ている間に枕や布団などで頭が押さえつけられるので、その状態で髪が曲がったまま形になってしまうのが寝癖になるということなのです。
つまり、髪の中の水分量=乾かし具合が非常に大きな影響を与えるということです。
毎朝の頑固な寝癖の原因は、濡れている状態で髪が折れているとそのまま形がついてしまうのです。
なぜ寝癖をホットアイロンで直すのは間違いなのか?
寝癖によってグシャグシャになった髪をホットアイロンを使って直す人は結構多いですよね。
実際、寝癖直しにはヘアアイロンなどを利用するのがかなり手っ取り早い方法だと思います。
僕の美容室でも仕事前にアイロンやコテで髪型を整えるスタイリストは多いです。
では、なぜホットアイロンで寝癖直しをするのは間違いなのでしょうか?
それは、毎日ホットアイロンを使い続けていると、知らず知らずに髪は傷んでしまうからなのです。
ホットアイロンは非常に熱が高く髪の中の水分を奪うので、髪の毛のタンパク質を熱変性させてしまうことで髪質は硬くなっていきます。
その結果、髪内部の水分量が失われパサパサに乾燥し、最悪の場合には枝毛や切れ毛ができてひっかかったり絡みやすくなり髪のまとまりは非常に悪くなってしまいます。
高温のホットアイロンで寝癖を直しつづけることは、髪にダメージを常に与えているということなのです。
美容師にもアイロンを使う人はいますが、髪が傷むことは理解しているので、その分のヘアケアも毎日欠かさずにしています!
たまにホットアイロンを使う程度ならそこまで問題ではないので、毎日でなければそこまで髪のダメージに深刻にならなくても大丈夫です!
寝癖をホットアイロンで直す時の気をつけることとは?
ホットアイロンは使い方によってはとても優秀なアイテムです。
でも、その使い方を間違ってしまうと髪が傷んで取り返しのつかないことになってしまうこともあります。
なので、もしあなたがホットアイロンを使いたいのであれば、必ず気をつけないといけないポイントがあります。
一番大事なのは、アイロンの設定温度をなるべく低温にして使用することです。
理想としては、100~120度、MAXでも140度までにしましょう!
大体の人が160~180度で使用してしまっているので、もしあなたが高温のままで使用しているのでしたら、すぐに設定温度を変えてくださいね!!
あとは、前髪や顔周り、毛先などの同じ箇所に何度も使用しないことです。
もちろん、アイロンを止めたままでずっと放置してしまうことはかなり危険なので注意してください!!
あと必ずしてほしいことは、ホットアイロンを使用する前に必ずトリートメントで保護することです。
今はドライヤーやアイロン前につけて髪を熱から守ってくれるトリートメントがあります。
そういった専用のものをつけるだけでも、かなりダメージを抑える効果が期待できますよ!
髪にもやさしくて簡単にできる寝癖を直す3つの方法
今まで、朝起きてそのままの状態ですぐにホットアイロンで寝癖を直す方法をお伝えしてきました。
でも、やはり髪にとってはダメージしやすいので美容師としてはオススメしません!
なので、少し手間をかければ髪にやさしく寝癖をしっかり直す3つの方法をご紹介しますね。
1.朝シャワーを浴びて髪をしっかり濡らす
寝癖を直すのに最もシンプルで一番オススメの方法は、朝シャワーでしっかり髪を濡らすことです!
どんなに寝癖でグシャグシャになってたとしても、髪を濡らしてしまえば一瞬で髪は元通りになります。
ただ難点としては、髪はびしょびしょになるので、朝からドライヤーでしっかり乾かさないといけないこと。
髪が短い人ならそんなに時間はかからないですが、ロングヘアの人なら朝から相当大変になりますよね。
でもこの方法が寝癖を直すのに一番手っ取り早い方法なのは確かです。
しかもしっかりドライヤーで乾かしてあげられれば、髪はサラサラ&ツヤツヤで女子力アップは間違いありません!
ですので、美髪を手に入れたい女性はぜひとも実践してほしい方法です♪
2.【時短】蒸しタオルで頭を包みこむ
次は、朝からシャワーを浴びてまたドライヤーで乾かす時間なんてないという方にオススメです!
方法はとっても簡単!
普段お使いのタオルを一度濡らし、軽く絞ってからチャック付きの袋(ジップロックが使いやすいです☆)に入れて電子レンジで1分ほど加温すれば出来上がり!
そのタオルを頭全体に包み込むようにして、2,3分置いておけば寝癖はある程度直っています。
ポイントは、タオルを外した後に髪の根元から毛先までしっかり梳かしてあげること。
その後のは、ドライヤーで軽く乾かしてスタイリングをしてあげましょう!
頭にタオルを巻いている間に他の身支度もできるので朝の時短にはもってこいの方法なのでおススメですよ♪
3.寝癖直しスプレーを使う
寝癖直しスプレーは、蒸しタオルを毎朝つくる時間ももったいないって人には鉄板のアイテムですね!
忙しい現代人にとっては、もはや定番のベストセラー商品かもしれません。
朝起きてから髪に直接シュッシュッとすれば、いとも簡単に寝癖が直せちゃうのですから、その効果は絶大ですよね♪
しかも最近は、髪の保湿成分もしっかり配合されているので、サラサラな指通りを時間のない朝でも簡単に手に入れられるから言うことなしですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
ホットアイロンなどで毎日使い続けることは、髪のキレイさを保つには少々注意が必要だというのは伝わりましたでしょうか?
少しの手間さえ惜しまなければ簡単に寝癖直ができちゃうので、朝の忙しい時間でも余裕をもって身支度ができるので、毎日を快適に過ごせますよね♪
美容師からのアドバイスとしましては、夜のうちにしっかりドライヤーで乾かしてあげれば、寝癖のつきかたも全然違ってくるので、しっかり乾かしてからお休みしてみてくださいね。
これからも髪に優しく、美髪に保てるようにぜひ実践してみてください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメントを残す